私の出会ったart&designの本

2010年3月に開催された、第664回デザインギャラリー1953企画展のアーカイブ。
コミッティーメンバーが選んだ「影響を受けた3冊」に、テキストを添えてご紹介します。
多くの人たちの本と親しむきっかけとなれば幸いです。

永井一正ポートレート
永井一正|グラフィックデザイナー

1929年大阪生まれ。1951年東京藝術大学彫刻科中退。大和紡績を経て、1960年日本デザインセンター創立に参加。現在、最高顧問。JAGDA理事、ADC会員、AGI会員。1960年以後、日宣美会員賞、朝日広告、日本宣伝賞山名賞、亀倉雄策賞、勝見勝賞、ADCグランプリ、毎日デザイン賞、毎日芸術賞、通商産業大臣デザイン功労者表彰、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、勲四等旭日小授章、ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ金賞、ブルノ、モスクワ、ヘルシンキ、ザグレブ、ウクライナ、ホンコンの国際ポスター展でグランプリを受賞。代表作として、[シンボルマーク]札幌冬期オリンピック、沖縄海洋博、茨城県、新潟県、東京電力、アサヒビール、スルガ銀行、JA(全国農業共同組合)、つくばエクスプレス、三菱UFJフィナンシャル・グループ等。[ポスター]富山県立近代美術館の一連の企画展ポスター、LIFEシリーズポスター等。[銅版画]LIFEシリーズ(2003年より制作)。

  • 書籍イメージ

Kandinsky〈Aquarelle und Zeichnungen〉

著者=Wassily Kandinsky 出版社=Editions Beyeler Basel 初版年度=不明

私はこの本に掲載されているカンディンスキー後半の抽象絵画が好きです。西欧的な論理思考と、それと対極をなすような東洋的な神秘性がカンディンスキーのなかで相克しているように思われる。論理では律しきれない生命の神秘が、アメーバーや胎児を思わせるような不思議な形の生命体として画面を浮遊している。私はこの本を見るたびに未分化の原始の生命にふれるような刺激を感じる。

  • 書籍イメージ

ジャコメッティ エクリ

著者=Alberto Giacometti 訳=矢内原伊作・宇佐美英治・吉田加南子 出版社=みすず書房 初版年度=1994年

ジャコメッティの細長いすべてを削り落とした精神が屹立したような人体像を見ていると心が引き締まり、自分のあやふやな生きざまがはずかしくなってくる。彫刻・絵画・デッサンは勿論であるが、ジャコメッティの文章も素晴らしい。それは不可能を可能にしようとする苦悩のなかから放たれた未知にむかう言葉の数々が思索を深め、私たちの魂をゆさぶり続ける。

この本をAmazon.co.jpで購入

  • 書籍イメージ

En personne〈Aquarelles et dessins de Wols〉

著者=Jean-Paul Sartre, 他 出版社=Delpire éditeur Paris 初版年度=1963年

ヴォルスはドイツで生まれたが大戦中強制収容所に入れられ、呪われた画家と後に言われる数奇な運命をたどりながら混沌としたカオスを象形から非象形へと移行しながら描き続けた。アンフォルメルの先駆といわれるが、私はもっと人間の深い孤独や精神の深淵を線の集積による異常な密度で描いた魂の暗い輝きを持った絵画だと思う。アル中から脱しようとした時に腐った馬肉に当たってあっけなく死亡したヴォルスは流星のような美しい軌跡を残した。1981年にパリの書店でこの本をみつけた時は本当に嬉しかった。

Copyright©Japan Design Commitee Co., Ltd.